top of page
  • 執筆者の写真茶田 勉

箸の日

おはようございます。

今日8月4日は「箸の日」です。

1975年に割箸組合が制定したものとされています。

今日が割箸の製造がはじまった日だとかそういう意味合いのある日ではなく

語呂合わせで決められた日です。

日ごろ何気にあたりまえに使われている箸。

あたりまえに身の回りにあるものですが、なければ食事の際に大変困るもの。

特に日本人においては…

そんな箸に感謝の気持ちを表す日、そして箸を正しく使っていただこうということで制定された日だそうです。

東京千代田区にある「日枝神社」や豊橋市にある「龍拈寺」などで本日箸供養が執り行われます。

愛知県豊橋市の龍拈寺で開かれる箸供養は割箸製造卸問屋「株式会社 藤本商会」が主催して行われます。

当日使用済みの箸を持参すると、新しい箸と交換していただけるそうです。

もちろん、持参された箸は供養されます。


「箸の日」


何気なく使われている箸に、今日は目を向けて、感謝の気持ちで使われてみてはいかがでしょうか?


ちなみに11月11日も箸の日と制定されています。

平成27年(2015年)箸の国際学術シンポジウムが制定しました。

日本、中国、韓国の専門家や学者による『箸の世界遺産登録』を目指す動きがあるようです。

箸が二膳並んだ様子を11月11日の数字に置き換えて作られたまだ新しい記念日ですね。

お箸やタオルのあれこれを綴ります。

bottom of page